- TOPページ
- >
- ペーパードライバー・シニアの方
自動車教習所はサカイドライビングスクールへお任せください。何十年と運転していない方へカウンセリングも行います
2,035名になりました!
※2021/10/28現在

免許をいつか取ろうと思いながら、機会を逃してきてしまった。
これから始めて取れるのだろうか…?
そんな方にも運転を楽しんで頂きたいという思いから、
サカイドライビングスクールではシニアの方向けのコースを
ご用意しております。
生徒さん一人ひとりに合わせたプランでの受講が可能ですので、
自分のペースで免許が取得できます。
これからの楽しみの一つにドライブを加えてみませんか?
サカイドライビングスクールではカウンセリング付きの
教習コースをご用意しております。
現在の体力、反射神経、自由になる時間等を考慮して
無理なく自動車を運転できるようにスケジュールを組み、
個人教授方式でご指導いたします。
仕事の関係で取得に急を要する、ご両親の介護にどうしても
車が必要など、運転を諦めていた方も、もう一度チャレンジ
してみませんか?
最初はコース内で練習、そのあと路上を走ります。
免許は持っているが、もう何十年も運転していないという方はこちらのコースがおすすめです。
通常のコースでは物足りない方は補修チケットを使って追加することもできます。
もっと練習したい方はこちらでお好きなだけ練習していただけます
多く追加したい方におすすめのお得な補習チケットパックです。
通常より2,200円(税込)お得です。
各コース料金は全て入所料込みです。試験場でかかる受験・講習費用は別料金ですのでご注意下さい。
適性・学科 | 初回(技能) | 交付手数料 | 合計 | 再試験 | |
---|---|---|---|---|---|
仮免許 | 2,900円 | 1,450円 | 1,150円 | 5,500円 | 4,350円 |
普通1種本免許 | 2,550円 | 800円 | 2,050円 | 5,400円 | 3,350円 |
普通2種免許 | 4,800円 | 2,850円 | 2,050円 | 9,700円 | 7,650円 |
特定教習(1種) | 16,500円(当校教習生の方) |
※全て税込の価格となります。
費用、写真2枚(3×2,4㎝免許証用)印鑑、本籍が入っている住民票、
身分証明書、【仮免のある方は、上記以外に仮免免許証、路上練習申告書】

路上(90分) | ||
---|---|---|
![]() |
集合時間 | 教習時間 |
1時限目 | 8:30 | 8:40~10:10 |
2時限目 | 10:30 | 10:40~12:10 |
3時限目 | 13:30 | 13:40~15:10 |
4時限目 | 15:30 | 15:40~17:10 |
試験場(土曜、祝日)60分 | ||
---|---|---|
![]() |
集合時間 | 教習時間 |
1時限目 | 9:10 | 9:45~10:45 |
2時限目 | 10:45 | 11:15~12:15 |
3時限目 | 13:00 | 13:30~14:30 |
4時限目 | 14:30 | 15:00~16:00 |
※月曜日定休(祝日の場合は火曜日)
土・祝休日 | 東京都府中試験場(要予約) | ![]() |
---|
1986年以来、府中試験場受験校として多くの卒業生を輩出してきた、安全運転のノウハウを生かし、
ペーパードライバー教習では、確認の仕方など、より現実的な方法を取り入れます。
またご自宅など、ご指定の場所に出張いたします。後は、なるべくお客様のご注文にお答えいたします。
多摩地区、世田谷、杉並、都内西部(その他のエリアはご相談ください)
はじめは、補助ブレーキ付の当校の車(補助ブレーキ付、任意保険加入車)で練習します。
いきなり路上練習が心配の方は、当校のコース内で基本練習に出ます。
自信が付きましたら路上に出ます。(1回目の途中から路上に出られる方も多いです。)
あわてないで落着いて運転が出来るようになりましたら、お客様の車※練習できます。
(助手席側からかけられるワンタッチ補助ブレーキあります。)
(※ 任意保険加入を確認させていただきます。万一事故の場合は、お客様の保険で対応して
いただきます。当方は責任を負いかねます。)
後は、子供さんの送り迎え、スーパーなどへのお買い物、ご自宅・駐車場の車庫入れ、
高速道路の走行など、なるべくお客様のご注文に応じます。
チョット試してみたい、または運転は少し出来るけど車庫入れが…という方におすすめです。
続ける場合は選択されたコース料金の差額分をお支払いください。
5年程のブランクがある方はこちらのコースがおすすめです。
1日(午前、午後各1回)、2日(1日1回)
5年~10年程のブランクがある方はこちらのコースがおすすめです。
10年前後のブランクがある方はこちらのコースがおすすめです。
2日(1日午前、午後1回ずつ)、4日(1日1回)
回数も多いコースなので、日常生活で通る道などいろいろ運転することができます。
4日(1日2回)~8日(1日1回)
もっと納得いくまで練習したい方、長距離を乗ってみたい方などご相談ください。
ご希望の回数やコースなどをお伺いしてお見積り致します。
1.車の運転姿勢、動かし方、車両感覚(これが大切です)、運転の心がけ、を説明します。
2.車のあまり通らないところで、動かしてみます。左折、右折の仕方を説明します。
3.慣れてきたら、距離を伸ばします。車線変更の仕方など
4.お買い物コース、ご自宅などの車庫入れ、などご注文に応じます。
※その他,高速道路走行などなるべくご注文に応じます。
大体の目安ですので時間帯の詳細はご相談下さい。
1回目 | 10:00~12:00 | 2回目 | 14:00~16:00 | 3回目 | 18:00~20:00 |
---|
ご契約のこと
安全運転を目指します。従いまして道路交通法等関係法令を順守することとします。
お客様は、下記各号をご誓約の上、お申込を行うものとし、本契約成立後各号の一つでも
事実と相違があることが判明した場合は、本契約が解除されても異議を申し立てないものとします。
1)道路交通法に基づく行政処分期間中ではないこと。
2)運転免許証を取得しており、免許証の提示を求められた場合は、直ちに提示すること。
3)運転免許取得に必要な視力を持ち、運転に障害のある持病等がないこと。
上記規定により契約が解除された場合、お客様にお申込金等の返金が行われない場合があることを
ご了承ください。
・教習契約時点
お客様のお申込により、こちらで教習時間を入れた時点で契約成立とします。
・予約・お申込キャンセル料金
3日前 | 無料 |
---|---|
2日前~前日 | 1回分の50% |
当日 | 1回分の教習代金全額 |
中途解約の場合は、基本的に返金に応じません。
教習のこと
・教習初日は、ご契約の事などありますので、20分前にお伺い(お電話)します。
交通事情等により遅れる場合は、お電話いたします。
ご用意いただくもの:費用、印鑑、運転免許証、メガネ、運転に適した靴など
(お支払いは:現金、お振込み、カードが使えます)
・自然災害(豪雨、降雪など)、パンクなど車両故障により教習を中止する事があります。
ご承知おきください。
・事故について
教習車(補助ブレーキつき)使用時は、弊社加入の任意保険を適用します。
お客様の車使用時に万が一事故が発生しても、弊社は一切責任を負いかねます。
保険加入済みである事をご確認ください。
・ 教習中に道路交通法違反をした場合は、お客様の責任となります。
・ 教習中の有料駐車場料金、高速通行料(有料道路)は、お客様負担となります。